精神神経学雑誌

掲載論文ハイライト

2000~2018年の官庁統計の分析から,わが国の精神科医数は1.44倍となり,二次医療圏間の人口10万対精神科医数の地理的偏在も改善傾向にある.しかし既存データからは,救急,児童,司法,総合病院など,専門領域の精神科医不足,児童相談所など医療施設以外の精神科医不足は実証困難なため,新たな調査等で臨床現場の不足感を客観的に示す必要がある.
特集 | 793-823頁
大前 晋,熊﨑 努,清水 光恵,玉田 有
本特集では,「「内因性うつ病」を多面的に把握する」というテーマのもと,「かけがえのない内因性うつ病概念―治療に対する有用性―」,「了解概念からみた内因性うつ病」,「DSM は日本のうつ病研究をどう変えたか―精神病理学の動きを中心に―」,「内因性うつ病を「実証的に」考える」について論じる.
特別講演 | 824-841頁
Patricia T. MICHIE, Jaishree JALEWA, Lauren HARMS, Juanita TODD, Deborah HODGSON
Mismatch negativity (MMN), a neurophysiological response to a deviant sound that occurs rarely amongst regular background sounds, is substantially smaller in schizophrenia, leading to assertions that MMN reduction is a biomarker of the disorder. We review clinical data supportive of biomarker status, but argue that what is needed now are pre-clinical studies that will elucidate the neurobiological basis of MMN reduction. Rodent studies indicate that the rodent brain is capable of generating a genuine mismatch response (MMR). The goal of future translational research is to develop novel pharmaceuticals that rescue reduced MMRs in a rodent model of schizophrenia.
ICD‒11「精神,行動,神経発達の疾患」分類と病名の解説シリーズ:各論⑨ | 842-848頁
宇佐美 政英
「衝動制御症群」は,放火,盗み,性行動,および爆発的な攻撃的暴発など,強い衝動に繰り返し抵抗できないことによって特徴づけられる.「秩序破壊的または非社会的行動症群」は,秩序破壊的なものから非社会的な特徴がある.臨床医は診断だけに注目するのではなく,その背景にある感情および行動との関係を理解することが,患者を理解するうえで肝要であろう.

このウィンドウを閉じる

Copyright © The Japanese Society of Psychiatry and Neurology