Advertisement第120回日本精神神経学会学術総会

論文抄録

第116巻第11号

※会員以外の方で全文の閲覧をご希望される場合は、「電子書籍」にてご購入いただけます。
資料
日本における子どもへの向精神薬処方の経年変化―2002年から2010年の社会医療診療行為別調査の活用―
奥村 泰之1), 藤田 純一2), 松本 俊彦3)
1)一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構研究部
2)独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター児童思春期精神科
3)独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部/自殺予防総合対策センター
精神神経学雑誌 116: 921-935, 2014
受理日:2014年5月20日

 【背景】未成年における精神疾患の受診者数は増加しているものの,子どもにおける向精神薬の多くは適応外である.これまでの研究では,どの程度の子どもへ向精神薬が処方されているか,明らかにされてこなかった.【目的】日本全国の子どもに対する向精神薬処方の経年変化を把握することを目的とした.【研究法】2002~2010年の社会医療診療行為別調査における18歳以下の外来患者の診療報酬明細書と調剤報酬明細書をデータ源とした.【評価項目】向精神薬の処方件数と向精神薬の多剤併用処方の件数を評価項目とした.【結果】レセプトの件数は9年間で233,399件であった.2002~2004年と2008~2010年を比較すると,6~12歳における向精神薬の処方オッズは,ADHD治療薬が84%増(95%CI 1.33,2.56),抗精神病薬が58%増(95%CI 1.06,2.34),抗不安・睡眠薬が33%減(95%CI 0.46,0.99)であった.13~18歳における向精神薬の処方オッズは,ADHD治療薬が2.5倍増(95%CI 1.34,4.62),抗精神病薬が43%増(95%CI 1.20,1.70),抗うつ薬が37%増(95%CI 1.09,1.72)であった.クラス間多剤併用処方は,気分安定薬では93%,抗うつ薬では77%,抗不安・睡眠薬では62%,抗精神病薬では61%,ADHD治療薬では17%にみられた.【結論】向精神薬の適応外使用が増えているため,治験の推進と長期的な有効性と安全性をモニタリングするための臨床データベースの構築が喫緊の課題である.

索引用語:児童・思春期, 薬剤使用状況, 抗精神病薬, 抗うつ薬, 注意欠如・多動性障害>
Advertisement

ページの先頭へ

Copyright © The Japanese Society of Psychiatry and Neurology