Advertisement第120回日本精神神経学会学術総会

論文全文

第120巻第12号

※会員以外の方で全文の閲覧をご希望される場合は、「電子書籍」にてご購入いただけます。
特集 統合失調症の身体合併症プロジェクト
日本の統合失調症患者における生活習慣病の疫学調査
須貝 拓朗
新潟大学大学院医歯学総合研究科精神医学分野
精神神経学雑誌 120: 1082-1090, 2018

 統合失調症患者は一般人口と比べて生命予後が短い.彼らが普段より直面している問題として,肥満やメタボリックシンドロームなどを生じやすい不健康な生活習慣が挙げられる.肥満,高血圧,高脂血症,糖尿病などの生活習慣病は長期的には動脈硬化などを経て心血管系のイベントを引き起こすリスクが高まり,統合失調症患者の健康寿命を短くしている可能性が考えられる.しかしながら,日本では統合失調症患者を対象に生活習慣病の有病率を大規模に調査した研究がほとんどない.そこでわれわれは2012年3月から2013年5月の間,日本精神科病院協会の加盟施設において外来統合失調症患者7,655人,入院統合失調症患者15,461人を対象に,肥満,高血圧,高脂血症,糖尿病の有病率を大規模に調査した.その結果,外来患者では入院患者よりも肥満,高血圧,高中性脂肪血症,高LDLコレステロール血症および糖尿病の有病率が有意に高いことがわかった.一方,低HDLコレステロール血症の有病率は,外来患者よりも入院患者で高かった.日本では,外来患者は入院患者よりも肥満,高血圧,高脂血症,糖尿病などの生活習慣病に罹患するリスクが高いことが明らかとなり,統合失調症患者の身体リスクは,外来または入院という治療環境の違いにより影響を受ける可能性が示唆された.

索引用語:統合失調症, 生活習慣病, 外来患者, 入院患者, 疫学調査>

はじめに
 統合失調症患者は,一般人口よりも死亡リスクが高く,その平均余命は一般人口よりも約20%短い22).一般に,統合失調症患者は不適切な食習慣や運動不足など不健康な生活習慣を送るものが多いため,体重増加をきたしやすく,結果的に肥満症やメタボリックシンドローム(metabolic syndrome:MetS)を発症するリスクが高い2)6)20).海外の先行研究では,統合失調症患者のMetS有病率は約20~40%であると報告されている.また,統合失調症患者における各生活習慣病についての有病率調査では,糖尿病(DM),高血圧(HT),高脂血症の有病率が高いことも報告されている3).アジアにおける先行研究でも,統合失調症患者における高中性脂肪(TG)血症と低HDLコレステロール血症の有病率はそれぞれ35.2%,42.6%であり,一般人口よりも高い15).中心性肥満,HT,高血糖,脂質異常症などを中心病態としたMetSでは,長期的に心血管系疾患の発生率が高くなることが知られており13),心臓血管系疾患による死亡率の増加も報告されている7).このような背景から,日本人統合失調症患者もまた一般人口より肥満,HT,高脂血症およびDMによる死亡リスクが高い可能性がある.
 日本では,ほとんどの精神医療が民間の精神科病院に委ねられており,その大部分は日本精神科病院協会に属している.また,精神科病院の全入院患者の60%以上が1年以上の長期入院を余儀なくされており,平均在院日数も欧米諸国より断然に長いといった日本独自の特徴がある18).今後,統合失調症患者の身体リスク軽減を図るにあたっては,単に海外のエビデンスを流用して対策を講じるのではなく,このような日本と諸外国との精神医療システムの違いをも考慮して,肥満,HT,高脂血症およびDMの有病率などについて日本独自のデータを検討する必要がある.しかしながら,これまで日本の統合失調症患者における身体リスクについては大規模に調査された研究がほとんどない.今回紹介する研究は統合失調症患者における各生活習慣病の有病率に関して,日本独自のデータを確立する目的で行われた.

I.方法
 日本精神科病院協会は1,217の加盟施設で構成され,2008年度の厚生労働省の調査によれば,795,000人の日本人統合失調症患者の多くが日本精神科病院協会の加盟施設で治療されている.われわれは統合失調症患者の健康寿命を守ることを目的に掲げ,2011年12月に日本精神科病院協会と日本臨床精神神経薬理学会との協力体制による合同プロジェクトを立ち上げた.
 2012年3月から2013年5月の間,調査票による身体リスクの実態調査を行い,外来統合失調症患者7,655人,入院統合失調症患者15,461人から年齢,性別,身長,体重,胴囲(WC),血圧(BP),総コレステロール(TC),中性脂肪(TG),LDLコレステロール,HDLコレステロール,空腹時血糖(FPG)について有効な回答を得た.
 各生活習慣病は,肥満はBMI≥25 kg/m223),HTは収縮期BP 130 mmHg以上または拡張期BP 85 mmHg以上,高TG血症はTG≥150 mg/dL,高LDLコレステロール血症はLDL≥140 mg/dL,低HDLコレステロール血症は男性でHDL<40 mg/dL,女性で<50 mg/dL,DMはFPG≥126 mg/dLと定義し,それぞれの有病率を調査した.
 各群間での比較にはt検定およびχ2検定を用いた.また肥満,HT,高TG血症,高LDLコレステロール血症,低HDLコレステロール血症およびDMの罹患に影響する因子を検討するため,年齢,性別,治療環境(外来または入院)を独立変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った.
 なお,本研究は日本精神科病院協会倫理会議の承認を受けている.

II.結果
1.各生活習慣病の有病率
表1, 表2に,外来患者,入院患者および一般人口における肥満,HT,高TG血症,高LDLコレステロール血症,低HDLコレステロール血症,DMの有病率と臨床特徴を示した.外来患者では入院患者と比較してBMI,WC,収縮期BP,拡張期BP,LDL,LDL/HDL比,TC,TGおよびFPG値が有意に高く,肥満,HT,高TG血症,高LDLコレステロール血症,およびDMの有病率が有意に高かった.また,入院患者は一般人口よりも肥満,HT,高TG血症および高LDLコレステロール血症の罹患率が有意に低かった.低HDLコレステロール血症の有病率に関しては,外来患者または一般人口よりも入院患者において高かった.性別ごとに分けた検討においても同様の結果が認められた.

2.肥満,低HDLコレステロール血症およびDMの年齢別の有病率
表3に,外来患者,入院患者,および一般人口18)における肥満,低HDLコレステロール血症およびDMの有病率を年齢で層別化したものを示した.外来患者における肥満,HT,高TG血症,高LDLコレステロール血症およびDMの全体の有病率は入院患者よりも高く,特に60歳以上の外来患者では,肥満およびDMの有病率が入院患者の約3倍であった.また,一般人口と比較すると,高齢の入院患者は肥満およびDMの有病率が低かった.性別に分けて一般人口と比較した場合,男性では高齢になるほど入院患者の肥満の有病率が顕著に低くなるが,女性の入院患者は若年代で肥満の有病率が高かった.低HDLコレステロール血症の有病率は,外来患者と一般人口との間に明らかな差を認めなかったが,入院患者では一般人口よりも高かった.

3.各生活習慣病の罹患に影響する因子の検討
 各生活習慣病の罹患に関連する因子を検討するため,年齢,性別,治療環境(外来または入院)を独立変数として多重ロジスティック回帰分析を行ったところ(表4),外来患者であることが,低HDLコレステロール血症を除いた肥満,HT,高TG血症,高LDLコレステロール血症およびDMの罹患と有意に関連していた.

表1画像拡大表2画像拡大表3画像拡大表4画像拡大

III.考察
 本研究により,日本の外来統合失調症患者は肥満,HT,高TG血症,高LDLコレステロール血症およびDMの有病率は入院患者よりも高く,高齢の入院患者に限ってはHT,高TG血症,高LDLコレステロール血症およびDMの有病率が一般人口よりも低いことが明らかとなった.また,入院患者では低HDLコレステロール血症の有病率が外来患者および一般人口よりも高かった.

1.外来患者と入院患者間の身体リスクの差異
 統合失調症患者と肥満やDMなどの生活習慣病との関連についてはこれまでも多くの先行研究で報告されている.統合失調症患者におけるDMの有病率は一般人口よりも約2倍高く3)4),肥満およびDMの増加率は統合失調症患者の不規則な生活習慣と関連している8)29).しかしながら,これまで外来患者と入院患者間で各生活習慣病の有病率を比較した報告はほとんどなかった.
 HTに関しては,外来統合失調症患者は入院患者より有病率が高く21)24),統合失調症患者の不規則な生活習慣による体重増加に起因するものとされている12).本研究では,外来患者における高脂血症発症リスクが高いことを確認した.一般人口では,高脂血症は動脈硬化性疾患の発症やそれに関連した死亡リスクを高めることがわかっている9).なかでもLDL/HDL比は動脈硬化症の重要なリスク指標であり,各脂質パラメータよりも予測値が高いとされ26),統合失調症患者のLDL/HDL比は一般人口よりも高いとされている16).本研究でも,外来患者のLDL/HDL比は入院患者よりも有意に高かった.一般に,入院患者では日々の生活習慣が比較的管理されているが,外来患者は不規則な生活習慣を送っているものが多く,脂質異常症,ひいては動脈硬化性疾患の発症リスクが高くなるかもしれない.しかしながら統合失調症患者においては,コレステロールの管理や認識がまだ不均一であるため,これらの深刻な知見も過小評価されてしまうおそれがある14)

2.日本のメンタルヘルスケアシステムの特徴
 本研究で明らかとなった外来患者と入院患者間の各生活習慣病の有病率の差異については明確な根拠を示すことは困難であるが,その1つとして日本独自のメンタルヘルスケアシステムが想定される.日本における統合失調症治療はいまだに入院治療が主体であり,各国と比べて精神科病床数,平均在院日数ともに断然に高い.しかしながら,長期の入院患者は一定の生活習慣管理を受けており,結果として身体的健康に対しては保護的な効果が得られているのかもしれない.

3.外来・入院患者間における年齢および性差
 年齢ごとに層別化して各生活習慣病の有病率を検討したところ,60歳以上の外来患者では肥満およびDMの有病率が入院患者の約3倍であった.一般に,加齢によってDM,HT,高脂血症などの発症リスクが高くなることは知られている10),統合失調症患者においては,若年世代で代謝性疾患の発生率が高いことも報告されている17).統合失調症患者ではDMのリスクは,すべての年齢層において男性よりも女性のほうが高く,特に20~29歳の若年世代の女性ではそのリスクが高いという報告がある3).われわれの検討では,HTおよびDMの有病率が高齢群で高くなっていた.この結果は,高齢の統合失調症患者がHTあるいはDMの発症に対して大きな脆弱性を有していることを反映しており,これまでの報告にも矛盾しない.また,一般人口と比較して,若年世代の統合失調症患者は高脂血症の有病率が高かった.高脂血症のリスクは,肥満や不適切な食事摂取,不健康な生活習慣を介して若年世代の統合失調症患者に共通に認められる所見なのかもしれない5).さらに,若年世代の患者は高脂血症になっていることを気づいていない可能性が高く,同年代における身体リスクの問題をより深刻にしているかもしれない11).統合失調症の精神病症状は,通常,青年期または若年成人期に発症し,認知や社会的あるいは身体的活動性に悪影響を与えながら慢性的な経過をたどるため,生活習慣病の予防に際しては,急性期からの病状コントロールが重要であることは言うまでもない.また,代謝系の異常が体重増加を介した結果としてではなく,治療に用いる抗精神病薬によって直接的に生じる可能性があることにも注意が必要である1).統合失調症患者にみられる生活習慣病のリスクを予防または軽減するためには,統合失調症発症時あるいは治療開始時から,定期的に血中糖脂質プロフィールをモニターするべきである.
 統合失調症患者に認められる高脂血症,HT,DMのリスクに関しては性差も考慮すべきかもしれない.特に女性の統合失調症患者では代謝性疾患の発症リスクが高いとする報告があるが25)28),本研究ではDMの有病率に関して女性よりも男性でわずかに高かった.しかしながら横断的な検討であるため,統合失調症患者における生活習慣病の発症リスクと性差との関連については今後さらにエビデンスを蓄積して検討する必要がある.
 最後に,本研究ではわれわれの予想に反して,入院患者における低HDLコレステロール血症の有病率が,外来患者および一般人口よりも高かった.HDLコレステロールは運動量との正の相関関係が認められるため19),限られた生活空間のために運動量も比較的制限されてしまう入院環境では,HDLコレステロール値の改善が困難かもしれない.

おわりに
 本研究は,抗精神病薬治療と身体リスクに関する合同プロジェクトのもと,日本で初めて統合失調症患者を対象に大規模な疫学調査を行った.日本の外来統合失調症患者が入院患者よりも肥満,HT,高TG血症,高LDLコレステロール血症およびDMといった生活習慣病に罹患するリスクが高いことを確認し,その背景として日本独自のメンタルヘルスケアシステムに注目した.現在,日本においても退院促進,地域医療への移行が進められているが,従来の健康意識や健康管理では今後さらに統合失調症患者の健康寿命を短くしてしまう可能性が懸念される.本研究で得られた知見を広く共有し,統合失調症患者の身体リスク軽減または予防をめざしたあらたな対策を講じる必要がある.

 なお,本論文に関連して開示すべき利益相反はない.

 謝 辞 「抗精神病薬治療と身体リスクに関する合同プロジェクト」は,以下の企業より寄付金を受けている.
旭化成ファーマ株式会社,アステラス製薬株式会社,日本イーライリリー株式会社,エーザイ株式会社,MSD株式会社,大塚製薬株式会社,小野薬品工業株式会社,株式会社ツムラ,塩野義製薬株式会社,大日本住友製薬株式会社,武田薬品工業株式会社,日本グラクソ・スミスクライン株式会社,ノバルティスファーマ株式会社,Meiji Seikaファルマ株式会社,ヤンセンファーマ株式会社,吉富薬品株式会社

文献

1) Birkenaes, A. B., Birkeland, K. I., Engh, J. A., et al.: Dyslipidemia independent of body mass in antipsychotic-treated patients under real-life conditions. J Clin Psychopharmacol, 28 (2); 132-137, 2008
Medline

2) Bobes, J., Arango, C., Aranda, P., et al.: Cardiovascular and metabolic risk in outpatients with schizophrenia treated with antipsychotics: results of the CLAMORS Study. Schizophr Res, 90 (1-3); 162-173, 2007
Medline

3) Bresee, L. C., Majumdar, S. R., Patten, S. B., et al.: Prevalence of cardiovascular risk factors and disease in people with schizophrenia: a population-based study. Schizophr Res, 117 (1); 75-82, 2010
Medline

4) Chien, I. C., Hsu, J. H., Lin, C. H., et al.: Prevalence of diabetes in patients with schizophrenia in Taiwan: a population-based National Health Insurance study. Schizophr Res, 111 (1-3); 17-22, 2009
Medline

5) Chu, N. F., Ding, Y. A., Wang, D. J., et al.: Relationship between smoking status and cardiovascular disease risk factors in young adult males in Taiwan. J Cardiovasc Risk, 3; 205-208, 1996
Medline

6) De Hert, M. A., van Winkel, R., Van Eyck, D., et al.: Prevalence of the metabolic syndrome in patients with schizophrenia treated with antipsychotic medication. Schizophr Res, 83 (1); 87-93, 2006
Medline

7) De Hert, M., Schreurs, V., Vancampfort, D., et al.: Metabolic syndrome in people with schizophrenia: a review. World Psychiatry, 8 (1); 15-22, 2009
Medline

8) Dixon, L., Weiden, P., Delahanty, J., et al.: Prevalence and correlates of diabetes in national schizophrenia samples. Schizophr Bull, 26 (4); 903-912, 2000
Medline

9) Expert panel on detection, evaluation, and treatment of high blood cholesterol in adults: Executive summary of the third report of the National Cholesterol Education Program (NCEP) expert panel on detection, evaluation, and treatment of high blood cholesterol in adults (Adult treatment Panel III). JAMA, 285 (19); 2486-2497, 2001
Medline

10) Flegal, K. M., Carroll, M. D., Ogden, C. L., et al.: Prevalence and trends in obesity among US adults, 1999-2000. JAMA, 288 (14); 1723-1727, 2002
Medline

11) Frontini, M. G., Srinivasan, S. R., Elkasabany, A., et al.: Awareness of hypertension and dyslipidemia in a semirural population of young adults: the Bogalusa Heart Study. Prev Med, 36 (4); 398-402, 2003
Medline

12) Goff, D. C., Cather, C., Evins, A. E., et al.: Medical morbidity and mortality in schizophrenia: guidelines for psychiatrists. J Clin Psychiatry, 66 (2); 183-194, 2005
Medline

13) Grundy, S. M., Brewer, H. B. Jr., Cleeman, J. I., et al.: Definition of metabolic syndrome: report of the National Heart, Lung, and Blood Institute/American Heart Association conference on scientific issues related to definition. Circulation, 109 (3); 433-438, 2004
Medline

14) Hippisley-Cox, J., Parker, C., Coupland, C., et al.: Inequalities in the primary care of patients with coronary heart disease and serious mental health problems: a cross-sectional study. Heart, 93 (10); 1256-1262, 2007
Medline

15) Huang, M. C., Lu, M. L., Tsai, C. J., et al.: Prevalence of metabolic syndrome among patients with schizophrenia or schizoaffective disorder in Taiwan. Acta Psychiatr Scand, 120; 274-280, 2009
Medline

16) Huang, T. L., Chen, J. F.: Serum lipid profiles and schizophrenia: Effects of conventional or atypical antipsychotic drugs in Taiwan. Schizophr Res, 80; 55-59, 2005
Medline

17) Kato, M. M., Currier, M. B., Villaverde, O., et al.: The relation between body fat distribution and cardiovascular risk factors in patients with schizophrenia: a cross-sectional pilot study. Prim Care Companion J Clin Psychiatry, 7 (3); 115-118, 2005
Medline

18) 厚生労働省: 平成23年国民健康・栄養調査報告 (http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/h23-houkoku.html.) (参照2018-09-18)

19) Mann, S., Beedie, C., Jimenez, A.: Differential effects of aerobic exercise, resistance training and combined exercise modalities on cholesterol and the lipid profile: review, synthesis and recommendations. Sports Med, 44 (2); 211-221, 2014
Medline

20) McEvoy, J. P., Meyer, J. M., Goff, D. C., et al.: Prevalence of the metabolic syndrome in patients with schizophrenia: baseline results from the Clinical Antipsychotic Trials of Intervention Effectiveness (CATIE) schizophrenia trial and comparison with national estimates from NHANES III. Schizophr Res, 80; 19-32, 2005
Medline

21) Nasrallah, H. A., Meyer, J. M., Goff, D. C., et al.: Low rates of treatment for hypertension, dyslipidemia and diabetes in schizophrenia: data from the CATIE schizophrenia trial sample at baseline. Schizophr Res, 86 (1-3); 15-22, 2006
Medline

22) Newman, S. C., Bland, R. C.: Mortality in a cohort of patients with schizophrenia: a record linkage study. Can J Psychiatry, 36 (4); 239-245, 1991
Medline

23) Oh, S. W.: Obesity and metabolic syndrome in Korea. Diabetes Metab J, 35 (6); 561-566, 2011
Medline

24) Osborn, D. P., Wright, C. A., Levy, G., et al.: Relative risk of diabetes, dyslipidaemia, hypertension and the metabolic syndrome in people with severe mental illnesses: systematic review and metaanalysis. BMC Psychiatry, 8; 84, 2008
Medline

25) Pilote, L., Dasgupta, K., Guru, V., et al.: A comprehensive view of sex-specific issues related to cardiovascular disease. CMAJ, 176 (6); S1-44, 2007
Medline

26) Ridker, P. M., Stampfer, M. J., Rifai, N.: Novel risk factors for systemic atherosclerosis: a comparison of C-reactive protein, fibrinogen, homocysteine, lipoprotein (a), and standard cholesterol screening as predictors of peripheral arterial disease. JAMA, 285 (19); 2481-2485, 2001
Medline

27) Sugai, T., Suzuki, Y., Yamazaki, M., et al.: High prevalence of obesity, hypertension, hyperlipidemia, and diabetes mellitus in Japanese outpatients with schizophrenia: a nationwide survey. PLoS One, 11 (11); e0166429, 2016
Medline

28) Suvisaari, J. M., Saarni, S. I., Perälä, J., et al.: Metabolic syndrome among persons with schizophrenia and other psychotic disorders in a general population survey. J Clin Psychiatry, 68 (7); 1045-1055, 2007
Medline

29) Thakore, J. H., Mann, J. N., Vlahos, I., et al.: Increased visceral fat distribution in drug-naive and drug-free patients with schizophrenia. Int J Obes Relat Metab Disord, 26 (1); 137-141, 2002
Medline

Advertisement

ページの先頭へ

Copyright © The Japanese Society of Psychiatry and Neurology