Advertisement第120回日本精神神経学会学術総会

論文抄録

第119巻第11号

※会員以外の方で全文の閲覧をご希望される場合は、「電子書籍」にてご購入いただけます。
特集 精神科臨床が根差す揺るぎない大地,「臨床精神病理学」のススメ
伝統的精神医学とDSM―共通点,違い,診断,長所と短所―
古茶 大樹
聖マリアンナ医科大学神経精神科学
精神神経学雑誌 119: 837-845, 2017

 「あらゆる精神障害は疾患か」という問いがある.この問いにどう答えるかで,その先に広がる精神医学の世界には大きな違いがある.伝統的精神医学は,「精神障害には疾患であるものと,そうでないものとがある」という立場を堅持する.一方,脳科学者は「あらゆる精神障害は脳の疾患である」と主張するかもしれない.DSMにおいては,「この問いにはあえて答えない」という立場をとる.この出発点の違いが,伝統的精神医学とDSMの特徴,診断の方法,長所・短所となって現れている.2つの分類体系は本来対立するものではなく,目的に応じて使い分けるべきものである.日常診療の場面では伝統的精神医学の思想がより優れているが,多くの標本を必要とする調査・研究ではDSMが必要である.

索引用語:ハイデルベルク学派, 伝統的精神医学, DSM, 理念型>
Advertisement

ページの先頭へ

Copyright © The Japanese Society of Psychiatry and Neurology