Advertisement第120回日本精神神経学会学術総会

論文抄録

第118巻第12号

※会員以外の方で全文の閲覧をご希望される場合は、「電子書籍」にてご購入いただけます。
特集 東洋的叡智と心理療法―思想,方途と目的地―
東洋的自然論と森田療法
北西 憲二
森田療法研究所/北西クリニック
精神神経学雑誌 118: 895-902, 2016

 精神療法は密接に文化と関連する.現代では西欧の知,あるいは自然科学的考えが世界を席巻している.その知の代表として,精神分析,行動療法,認知行動療法がある.それらはコントロールモデルであり,自我の強化を通して葛藤や症状をコントロールしようとするものである.森田療法はそれと対極的な考え方に立っている.森田療法では東洋における人間理解,私たちの精神(意識),身体,内的自然が一体であるという心身自然一元論がその基礎をなす.そして自我やそれを裏づける言語に対して限定的に考え,関係論(すべての現象は相互の関係から生じてくる)が森田療法の人間理解の中核となる.本論文では,①森田療法の基本的な考え方を明らかにし,②森田療法における自己の構造とそこでの受容と行動の変容を示す.森田療法における自己の構造は,心身二元論ではなく,精神,身体,内的自然(あるいはいのち)が分かちがたく相互に開かれている.森田療法では精神(意識)は身体/内的自然(無意識)と比べればきわめて限定した存在である.このような点からは,他の精神療法によくみられる言語的な解釈のみの効果については疑問が生じてくる.森田療法は,身体/内的自然への接近を試みる治療法である.それを森田療法では「自然随順」と呼ぶ.そこでは恐怖(自然なもの)は恐怖として受け入れていくことが,その人の生きる欲望(自然なもの)を感じ,発揮していくことにつながっていく.恐怖は私たちの思い通りにならないことを自覚することにより,生きる欲望の自覚と発揮が可能となる.このような状態が“あるがまま”であり,そこでは恐怖と欲望がダイナミックに関連している.あるがままは,恐怖の受容という点でマインドフルネスの考え方と同じである.他方あるがままは,生の欲望という概念から,ダイナミックな回復を想定する.これは現代におけるナルシシズムの解決にもきわめて有用な概念である.

索引用語:森田療法, 東洋的自然論, あるがまま, マインドフルネス>
Advertisement

ページの先頭へ

Copyright © The Japanese Society of Psychiatry and Neurology